今年最後の放蝶

10月6日に保護したナミアゲハのオス 

7日に羽化した105号(メス)と106号(オス)

8日に羽化した107号(メス)

9日に羽化した108号(メス)         合計5頭が待機中。

108号はケースの中で羽化しちゃいました。


10月10日、ようやく穏やかに晴れたので 5頭を放すことにしました。

今日が夏型を放す今年最後の日です。

ハチミツ水をたっぷりあげてから、屋上に出しました。

一番最初に出発したのは、6日に保護したオスでした。

突然足止めされてしまって、さぞかし早く飛びたかったことでしょう。



夕方、滝のような豪雨が降ってきましたが😮‍💨

きっとみんな大丈夫です。

今日も出発前にはいつものように「注意事項」を伝えておきましたから😊

大きな木の中に隠れて、大雨を凌いだと思います。


放蝶は今日が最後ですが、幼虫飼育はまだまだ続きます。

こんなにちびっ子も居るので、

今年中に飼育が終了できるかどうか微妙です。



うまく食べられない終齢さんは、細々と頑張っています。

保冷剤で低音飼育すると命を落としそうなので、やむなく常温飼育をしています。

おそらく夏型で羽化してしまうと思われ、うちで飼育する覚悟を決めています💪

食べやすいように葉の外側にハサミで切り込みを入れてあります。









コメント