冷蔵庫から10匹



 今朝、冷蔵庫から越冬サナギ10匹を出してきました。

 


来月は外壁塗装と屋上防水の工事をするので、

4月10日に冷蔵庫から出したサナギ以降は梅雨明けにするか?と思っていたのですが、

工事の日程が当初予定より早めに終わりそうなのと、

工事期間中、屋上が使えないのは後半の2日ぐらいとのことなので、

越冬型はできる限り梅雨前に放せるよう計画を変更しました。

朝出してから、つい先程まで小さいタッパーに入れてあったのですが

大きいケースに並べ替えていたら、なんと4匹ぐらいがおしりフリフリ、シュッシュッと音を立てて動きました。

常温でわずか半日経てば、目を覚ますのかと驚きました。



冷蔵庫の中は4℃ぐらい。

室温は24℃あるので、温度差20℃‼️

野生の越冬サナギの場合だと、
徐々に気温が上がってきて羽化に至るのだけれど、
うちの場合は一気に温度が上がる環境。
この差に耐えられるって、すごいことなのかも?

半日で目を覚ますのも当然なのかな😅



夜羽化した、ケースの中の7号を出してハチミツ水をあげました。

 


明日は一日中雨の予報☔

飛べない2号さんと一緒に過ごしてもらいましょう。


コメント