今日、庭の伸び放題の枝を剪定していたら、
ひときわ目立つ姿のツマグロ幼虫さんが歩いて(這って)きました。
うちのパンジー、ビオラは全て終わり、
いったいどこから来たのでしょう?
ここでウロウロしていると誰かに踏まれるから、
とりあえず室内飼いするか。。。
(食草を考えると消極的)
コブミカンの鉢にすみれの葉が出てきているので
そこへとりあえず仮置き。
でも移動しちゃった。
徘徊か?食草が気に入らないのか?
踏みそうだからケースへ入れました。
べつの種類のすみれが少しあるので、
その葉を切ろうとしたら、また発見😅
そういえば数週間前にツマグロヒョウモンチョウが庭に来ていました。
卵を産んでいたのですね。
仕方ないからこの子もケースへ😓
やはり食草がわずかしかないから気持は消極的😅
大きい方は蛹になるのかな?
食草の少ない中で、よくぞ絶滅しないなあと感心してしまいます。
応援したいけれど、やはり食草問題が🤔
すみれのタネを積極的に蒔いてはいるのですが
イマイチ増えないのが悩みのタネ😩
コメント
コメントを投稿