豪雨予報のため緊急保護

 明日の豪雨に備えて、

庭の幼虫さんたちを緊急保護しました。

16匹います。

それと、ウッカリ切ってしまった卵付きの葉😅

目の前で産みたて卵以外は寄生リスクが高いので心配です😢

別途ジップ付きの袋に入れました。

無事に孵化できれば良いのですが。




コメント

  1. こんにちは。

    ご無沙汰しております。
    昨日、ベトナム出張から帰国し、今出社前です。
    出張に行く少し前に、庭の柚子の木で終齢のクロ幼虫1頭と、カラスアゲハの終齢幼虫1頭を見つけました。
    特にカラスアゲハは毎年数える程しか幼虫を見ないので、大きくなってからの保護だとご存じの通り、寄生の確率がとても高いのですが保護しました。
    家の庭に居るのは90%以上はナミアゲハですが、他にはクロ・ナガサキ・カラスを見かけます。
    私が飼育をたくさんしていた時は、ナガサキアゲハの大きな幼虫が非常に多かったのですが、何故か最近は余り見なくなりカラスアゲハの幼虫を時折り見かける様になりました。
    カラスアゲハは青緑っぽくキラキラした黒で、とても綺麗ですよね。

    現在蛹になり1週間以上経ちましたが、両方ともオレンジ色の湿った感じにはなっておらず、恐らくハエは大丈夫だと思います。
    コバチも蛹になる時は室内だったので多分大丈夫、後はヒメバチとかですが昔たくさん飼育をしていた時も、ヒメバチ寄生は1度しか経験がないので大丈夫かなと思っています。

    カラスアゲハの終齢幼虫は、頭の方のモヤモヤ雲みたいな模様が可愛らしいのと、驚かせると蛇が鎌首をもたげる様な体勢になって体を左右にゆらゆらさせて、「ヘビだぞ!危ないぞ!」とでも言うように威嚇するのが面白いです。

    後はいよいよ梅雨入りで雨が強くなりそうなので、羽化するとき晴れていればいいな、と思っています。

    ゆりごんさんも飼育の最盛期で大変だと思いますが、暑いですしお体ご自愛しつつ、たくさんのアゲハが無事飛び立つのを願っております。

    返信削除
  2. シロエリさん、おはようございます。
    出張お疲れ様でした。
    海外出張があるのでは飼育はお休みせざるを得ないですね🥺

    カラスアゲハの幼虫を保護されたのですね!
    無事に羽化できますように!
    終齢幼虫の頭のもやもや柄、可愛いですよね。
    景色に馴染むカモフラージュなのでしょうけど🤭

    この時期、お天気が心配ですよね。
    今年は梅雨の期間が短いらしいですが、その分(?)降れば集中的にひどい豪雨になるので、放すタイミングに困ります。
    昨日の豪雨から一転、今朝は快晴なので一昨日の午後羽化してから待機中のナミちゃん1頭を放す予定でしたが、
    念のため天気予報を見たら明日から月曜まで、また集中豪雨になるらしく、どうしようかと悩み中です😮‍💨

    シロエリさん、お忙しい毎日を送られているかと思いますが、
    お体にお気をつけてご活躍ください😊

    返信削除

コメントを投稿