越冬サナギを出しました





 冷蔵庫から越冬サナギを出しました。

あと残り16匹だったので、

半分の8匹を、なるべく小さい順に、

オスとメスをバランスよく選びました。

オス2/メス3/不明3


この不明3が全部オスかもしれないし、

全部メスかも知れませんが。。。

これで残りの8匹はちょうどオス4/メス4になりました。

また次回ね。


サナギを出しに行ったついでに、屋上の徒長気味のヘンルーダの枝をカットしました。

テキトーに水に差して眺めていたら😳‼️

なんか居た😵

アゲハの幼虫がくっついていました。

黒い小さいの3匹‼️


いまの季節気をつけなきゃダメですね。


祖父母の家の屋上はやや放置気味なのですが、
柑橘の花が咲いていました。

夏みかんだったか甘夏だったか?忘れましたが😅

この甘い香りにも誘われるのか、アゲハが卵を産みに来てくれています。


越冬サナギたちの羽化が終わるまで、

夏型の飼育はしばらく保留に、

と思っているのに。。。


柑橘の葉先が傷んでいるので切ったら、

卵がついてた😓とか。。。



これは昨日コブミカンで発見した卵たち。


寄生蜂らしき奴がうろついていたので、

万一に備えて小袋に入れることに😓


不本意ながら既に夏型飼育しちゃっています😮‍💨



飛べないアゲハ3号

羽化から今日で2週間。少し弱々しくなってきました🥲


コメント