スズメガの幼虫 追記あり

 今朝、仕事先の屋内駐輪場にスズメガの幼虫が落ちていました。

あらら、踏まれちゃってるのかな?と、そっと触れてみたら生きていました!

ここは確実に踏まれるので、外に出して放すつもりでしたが

ちょっと生きにくいかな?と思って、連れ帰ってきました。


早速、庭の山芋の葉をあげてみました。

よくスズメガの幼虫がくっついているから食べると思ったのですが、

水洗いした水滴をなめているのかな?


食べない。。。

あとはモッコウバラの葉にもいたことがあるので、

モッコウバラ、の葉、南天、梨、梅、ハニーサックル、じゃがいも、

庭にある、食べそうな葉をあげてみましたが、ひとつも食べてくれませんでした。

ネットで検索したら、じゃがいも、トマト、茄子の葉と出ていたので

もう一度じゃがいもの葉と、トマトの葉をあげてみました。

でも結局何も食べず😢 

うちにいるのと種類が違うのかな😢

余計なことをしてしまいました。

このままでは残念ながら無理かもしれないです。

もし明日まで元気なら、駐輪場付近の植え込みに放してこようかとも考えています。

追記 2024/5/22

朝確認したら、まだ元気にしていてくれたので

早起きして駐輪場周辺の植え込みまで放しに行ってきました。


どれが食草なのか全く不明ですが、
このあたりのどれかではないかと。

しばらく様子を見守っていましたが、
ケースから移動したので、ここでお別れしてきました😢

どうか無事に食草を見つけられますように。

立派なスズメ蛾に育ってね。



コメント

  1. あおちゃん2024年5月23日 16:39

    ゆりごんさん
    やっぱりゆりごんさんは優しくてそういうところが大好きです😊💕
    私も昔は蛾がとっても苦手だったのですが(変な飛び方しますよね😱)、今は蛾のイモムシくんだって一生懸命生きているのだからなんら蝶々さんと変わりないと思えるようになりました。(笑)
    蝶々にも毒蛾に負けない姿の幼虫もいますしね。(笑)
    刺したり毒がある種類は困りますが…😅
    それにしても、ゆりごんさんは色んな植物も育てていらっしゃるのですね!
    山芋もなんてビックリです(笑)

    もしかしたら、あのスズメガの子はもう蛹になる場所を探している途中道に迷って危ないところに来てしまい、ゆりごんさんに助けてもらったのでは…?
    立派な大きさだったので、ひょっとしたらそれでご飯を食べなかったのかな?なんて…😊
    時々、もう踏まれてしまって可哀想な子を見かけますものね😢
    そこまで大きくなるのも大変だったのに…って😢

    本当にゆりごんさんもおっしゃるとおり、蝶々になるって奇跡ですよね✨✨✨

    返信削除
  2. あおちゃんさん、こんにちは。

    褒められると照れますなぁ😅
    まあ、時には諦めなければならないこともありますけど🥲
    イラガとか、被害の及ぶ蛾の幼虫は駆除しますよ。
    あれに刺されると、まるで感電したかのような痛さなんで😱
    色は鮮やかで美しいのにな。

    山芋は勝手に出てきて落ちた種芋から増えています。
    最初は鳥が落としたのかなあ?
    山芋の実(むかご)を炊き込みご飯にしたり、むかご入りのパンを焼いたりしても美味しいです。
    実が大きく育つのを待って収穫するのも楽しみですよ😊

    スズメガの幼虫、あれからどうしたかなあ?と思いますが、これ以上考えてもね🥲
    もし蛹になるなら植え込みの土があったから潜れると思います。

    都心の昆虫たちはコンクリートばかりで大変だなあと気の毒になりますが、そんな環境でも順応して生き延びているんですよね。
    生き物って強いです✨


    返信削除

コメントを投稿