今期初❣️3頭羽化しました㊗️



今朝、今期初の越冬アゲハが羽化しました。

ケースの中の1号と2号(オス、メス)



今日は珍しく朝のうちに出かける予定があったので

出かけ間際に翅が乾いたのを確認して、

屋上に出しました。





 夕方帰宅したらもう1頭が羽化していたのですが、

落下したらしく、ケースの隙間にいました。

当然翅は縮まったまま😭

今日出かけていなければ、救えたかもしれなかったのに

間が悪かった。

救い出してハチミツ水をあげてみましたが

翅は既に固まってしまった様子でした。

残念ながら3号は放せません😢






コメント

  1. あおちゃん2024年4月21日 13:59

    ゆりごんさん、こんにちは!
    1号2号は無事に飛んで行けてよかったですね!
    3号ちゃんは可哀想ですが、ゆりごんさんがいるのでよかったです。
    私も最初は羽化に失敗したり、成長途中で何かある度に自分に責任があったのでは…と落ち込んで責めていましたが、最近はそれは仕方がないと少しずつ思えるようになってきました。自分ではできるだけ最善を尽くしているつもりなのだし、その子の持っている生命力や運もあるのだから…と。
    不運な子もできる限り、最期まで愛情を注いであげたいと思って諦めないで寄り添うようにはしていますが。
    そんな時いつもゆりごんさんのブログに励まされています😊💓
    ゆりごんさんのように愛情深い方がいて下さって本当に嬉しいです😊💕
    こちらは18日に庭のどこかで越冬してたナミちゃんが羽化したようで、早速ヘンルーダに卵を産んでいきました。
    今季初のアゲハの姿に感激していたのに、次の日は強風でそれ以降姿は見れていません😢
    私の蛹ハウスの子たちはまだのようです。
    せっかく羽化できたのですからお天気がいい日が続くといいですね!

    返信削除
    返信
    1. あおちゃんさん、こんばんは。
      うちのあたりでも先週の土曜日あたりからあちこちでナミアゲハを見かけるようになりました。
      うちは1週間遅れの初羽化ですが、まあ自然界と大差なしということで間に合って良かったです。

      3号は残念でした🥲
      掴む力が弱めな感じなので、サナギから出てきた時に落下してしまったのかもしれないです。
      仕方ない😢
      しばらく仲良くします😊

      うちでも今日卵を一個見つけました。
      一応採取しましたけど、無事孵化するかどうか?
      タマゴ寄生蜂が心配なので小さいジップロック状の袋に入れました。

      お天気が良くても強風の日、ありますね。
      そういう当日に放すことはありませんが、
      既に放した蝶たちは、強い風で普通自力では到底行かれないところまで流されて、
      それはそれで新しい遺伝子との出会い?みたいになるのかもしれないと思っています。
      自然の力で生物が繁栄するようにうまくできているのかもしれないです😄

      あおちゃんさんのサナギたちのお目覚めが待ち遠しいですね😊

      励みになるだなんて🥹
      ありがたいお言葉、ありがとうございます🐜

      てんとう虫に翻弄されていないで本腰入れてがんばります。
      今期も宜しくお願いします🙇

      削除

コメントを投稿