今日も終齢を見つけました。
祖父母の家の屋上に水撒きに行ったら、
本ゆずの葉に1匹居ました。日光浴中です。
ゆりごんさん、こんにちはようやく涼しくなり、秋が来たって感じですね過ごしやすくて嬉しいゆりごんさんの所にも食欲不振な終令ちゃんがいるんですね私の所にも、終令になって食欲不振になった幼虫いて、柔らかい葉やヘンルーダをあげたり、柑橘の葉をつぶしてお水を混ぜてあげたり。ネットで検索したら、2015年頃のゆりごんさんのブログがヒットして、とても参考になりましたありがとうございました1匹はすぐに旅立ったのですが、別の1匹は1週間は柑橘ジュースで過ごし、旅立ちました今も1匹、あまり食べない3令幼虫がいますこんな事は初めてで、気候の影響なのか、遺伝的なものなのか心配しながらのお世話です
ララさん、こんばんは。食べたいのに食べられない幼虫さん、時々いるのですが、歯?(があるのか不明ですが)に問題があるのかな?という気もします。そうなった原因は脱皮の時に何かあったとか?例えばお面を外すタイミングが遅かったとか?それで口に障害を起こしたのかな?と。私の仮説ですが。蝶になれば口は関係ないから終齢ならもう少し頑張ってもらってなんとか蛹になれればなあと思っています。3齢から食べられないと心配ですね。次の脱皮で口の不具合が(だった場合)改善されると良いですが。2015年頃のブログがヒットしましたか😆お役に立てて嬉しいです😊前のブログは無駄な広告が多すぎて、自分でも書きにくくてウンザリしてやめたのですが、一応残しておいて良かったです。朝晩すっかり涼しくなりました。(もう靴下履いて寝ています🧦)体調を崩されませんよう、お気をつけくださいね😄
ゆりごんさん、さすがです!脱皮の時に、お面を外すタイミングで「何かが起きた!」同感です。だって、3~4齢までは食べられたのに終齢になってから食べられなくなった事が不思議でした。障害が起こるとしたら脱皮の時ですよね。納得です!今年は10月でも気温が高いので、まだアゲハが産卵できる気候なので、お世話が長くなりそうですよね。頑張りましょう!
ララさん、こんばんは。食べられない終齢さん、無理でした😢柑橘葉ジュースさえ飲めず、衰弱してしまいました。うちのあたりはこの週末、突然冬の気候になりました。昨晩は肌寒くて今季初めて薄手のダウンを着て寝ました。 暖房を入れるほど寒くはないし、部屋には越冬させたい幼虫たちがいるので自分が厚着対応です。庭の柑橘を丁寧に見ていますが、もう幼虫は見当たらないようです。最後の卵は孵ったものの、なぜかすぐに死亡してしまいました。今朝飼育している幼虫の数を数えたら、ナミ60匹とクロ2匹でした😱60匹とは!我ながら驚きです。いつの間にこんなになっていたのかと🤷🏻♀️頑張るしかないですね😅
ゆりごんさん、こんにちは
返信削除ようやく涼しくなり、秋が来たって感じですね
過ごしやすくて嬉しい
ゆりごんさんの所にも食欲不振な終令ちゃんがいるんですね
私の所にも、終令になって食欲不振になった幼虫いて、
柔らかい葉やヘンルーダをあげたり、柑橘の葉をつぶしてお水を混ぜてあげたり。
ネットで検索したら、2015年頃のゆりごんさんのブログがヒットして、とても参考になりました
ありがとうございました
1匹はすぐに旅立ったのですが、別の1匹は1週間は柑橘ジュースで過ごし、旅立ちました
今も1匹、あまり食べない3令幼虫がいます
こんな事は初めてで、気候の影響なのか、遺伝的なものなのか
心配しながらのお世話です
ララさん、こんばんは。
返信削除食べたいのに食べられない幼虫さん、時々いるのですが、
歯?(があるのか不明ですが)に問題があるのかな?という気もします。
そうなった原因は脱皮の時に何かあったとか?例えばお面を外すタイミングが遅かったとか?それで口に障害を起こしたのかな?と。私の仮説ですが。
蝶になれば口は関係ないから終齢ならもう少し頑張ってもらってなんとか蛹になれればなあと思っています。
3齢から食べられないと心配ですね。
次の脱皮で口の不具合が(だった場合)改善されると良いですが。
2015年頃のブログがヒットしましたか😆
お役に立てて嬉しいです😊
前のブログは無駄な広告が多すぎて、自分でも書きにくくてウンザリしてやめたのですが、
一応残しておいて良かったです。
朝晩すっかり涼しくなりました。
(もう靴下履いて寝ています🧦)
体調を崩されませんよう、お気をつけくださいね😄
ゆりごんさん、さすがです!
削除脱皮の時に、お面を外すタイミングで「何かが起きた!」
同感です。だって、3~4齢までは食べられたのに終齢になってから食べられなくなった事が不思議でした。障害が起こるとしたら脱皮の時ですよね。
納得です!
今年は10月でも気温が高いので、まだアゲハが産卵できる気候なので、お世話が長くなりそうですよね。
頑張りましょう!
ララさん、こんばんは。
削除食べられない終齢さん、無理でした😢
柑橘葉ジュースさえ飲めず、衰弱してしまいました。
うちのあたりはこの週末、突然冬の気候になりました。
昨晩は肌寒くて今季初めて薄手のダウンを着て寝ました。
暖房を入れるほど寒くはないし、
部屋には越冬させたい幼虫たちがいるので自分が厚着対応です。
庭の柑橘を丁寧に見ていますが、
もう幼虫は見当たらないようです。
最後の卵は孵ったものの、なぜかすぐに死亡してしまいました。
今朝飼育している幼虫の数を数えたら、
ナミ60匹とクロ2匹でした😱
60匹とは!我ながら驚きです。
いつの間にこんなになっていたのかと🤷🏻♀️
頑張るしかないですね😅