台風13号消滅?
台風13号が接近という事で
9月7日の夜中から8日のお昼頃まで ものすごい量の雨が滝のように降りました。
特に夜中の豪雨はすごかったです。
放した蝶たちのことを思い返すと心が痛みました😢
でも今日は、うちの前に何頭ものアゲハが飛んできたので、みんな無事だったみたいです🤣
台風の豪雨の割には風がさほど強くなかったのが幸いしたのと、
私の「忠告」を蝶たちが理解してくれたのかと思っています😊
9月5日に羽化した93号は、4泊待機してもらい
今日の午後ようやく放すことができました。
ちょっと空を見上げて雲を見ている隙に飛んでいました。ワクワクとドキドキでいっぱいなんだろうなぁ😆
もちろん出発前には「忠告」を伝えました。
「雨が降りそうになったら大きな木の中に隠れてね」
「風が強くなったらしっかりとつかまって」
「危ないと思ったらさっと逃げるんだよ」
「うちで育ったんだから運が良いから大丈夫だ、きっといいことたくさんあるよ」
「元気で頑張って、また遊びにいらっしゃい」
という感じです😊
誰かに聞かれたくないですね、
きっとイカれてると思われるでしょう🤗
炊き上がったら花がほぼひっくり返ってた😅
台風13号は東京直撃かと覚悟していましたが、
のろのろと沖合いにいるうちに、結局上陸せずに消滅してしまったようで助かりました。
ところで今日9月9日は重陽の節句で、菊の節句とも言われて厄除けに菊の花を飾ったり食用にするらしいです。
ということで、今日は菊ごはんを炊いてみました。
本当は栗ご飯を炊くらしいですけど。
まあいいでしょう🌼
食用菊がたくさんドライにして保存してあるので、大量消費したくて😅
圧力で踊っちゃったのでしょうね💃🏻
雑穀を少し混ぜたのでほどよいピンク色になりました。








コメント
コメントを投稿