蛹化失敗😢ナミアゲハ
ちょっと小さめだけど、
前蛹までは順調だったナミアゲハの幼虫が
まさかの蛹化失敗😩
昨晩ケースを除いたら、蛹になりたての姿が見えました。
なりたてはまだ形が整っていないので、こういうものかと、さほど気にしてはいなかったのですが
見ているうちに何となく変な形のような気がしてきたので念のため確認しました。
やっぱり変でした。
最後の脱皮がうまくできなかったみたいで脱いだ幼虫時代の皮がお腹にくっついています。
残った皮に引っ張られて頭が前に曲がり、上に向いていません。
まだ固まっていない今しかできないので
ダメ元で皮を剥がすことにしました。
先の細いピンセットで少しずつ剥がし、固まって形が整うまで紙の筒に入れて仰向けにしました。
剥がした皮
もう少し様子見しますが、
生存は難しいかもしれないです😭








酷暑お見舞い申し上げます。暑すぎて自然の生態系も崩れているのでしょうか・・・沢山お世話すると、色々な悲しい事も沢山ありますね(/_;) 1%の希望だとしても、無事に蝶蝶に慣れることを、願っております。
返信削除亜美さん、こんばんは。
削除この暑さ、いつまで続くの?と思いますが、季節は着実に進んでいて、日没がだいぶ早くなってきました。
生き物のお世話をするって大変なことですよね。
飼育していて良かった!という感動もあるけれど、もうやめてしまおうかな、と思う事も多々あります😢
このサナギが無事に羽化できることを願うしかないです🙏