大きいサナギ

 昨晩帰宅したら、卵から育てた夏型幼虫が前蛹になっていました。

正しくは前蛹の一歩手前ですけど。


このフタ部分でサナギになられては不都合なので移動させます。

幼虫ケースの中に小さな蜂など入らないように

フタの間にティッシュを挟んでいるのですが

こういう時にも大変便利です。今回はティッシュごと切り取ってワリバシに固定しました。



先程サナギケースを確認したら、越冬サナギの中で目立って大きいサナギが。。。
おー!無事にサナギになったようです。

まだ越冬サナギを冷蔵庫から全部出していないというのに😅

もう1匹も、もうすぐ続きます。
今が一番食べる時。柑橘の葉を入れても入れても
あっという間に食べ尽くします。


30分で、もうこんなに食べています。

更に30分後、大きなレモンの葉も😆


ところで、今日は今季初のクロアゲハを目撃しました。
羽根の間から白い紋が見えたのでオスでした。


うちのクロアゲハのサナギも明日冷蔵庫から出します。








コメント