幼虫さんたち

 もう1匹のナミアゲハの幼虫さんも

終齢になりました🐛


終齢になると食草の減りが早い😵
たったの2匹なのに朝入れた柑橘の葉が

夜帰宅したらほぼ食べ尽くされていたので
また補充しました。
今の季節はやわらかい葉が豊富なので
たっぷりとあげることができて安心です。


今日は朝から雨降り。
柑橘の葉を切りに庭に出たら、
小さな幼虫さんたちを発見しました!

豪雨に流されないうちに保護しました。













コメント

  1. あおちゃん2023年4月27日 17:26

    ゆりごんさんのところのあおちゃん達はもう終齢なのですね!😊
    早いですね!
    我が家は第一号が今日無事に羽化したところです。(感動です😍✨)
    とても小さいですが元気そうです。
    まだ羽ばたく準備中みたいなので、今晩はそのままにしておくことにしました。
    こちらはまだ最低気温が10℃を下回るので心配です😣

    返信削除
    返信
    1. あおちゃんさん、こんばんは。

      羽化1号!おめでとうございます㊗️
      越冬型は小さくて可愛らしいですよね😍

      うちの終齢幼虫さんは
      4月2日に見つけた卵から孵りました。
      その日初めて越冬サナギを冷蔵庫から出したので、
      だいぶ出遅れてしまった!と焦りました。
      まだ冷蔵庫に40匹近く眠っていますけど😅
      一度に全部出せないし、しかたないですね。

      こちらは最近、ものすごい強風の日🌪が多くて
      お天気が良いのに放せなくて困ります😢

      削除
  2. あおちゃん2023年4月27日 22:12

    ゆりごんさんいつもお返事ありがとうございます!
    アゲハ蝶の生存可能な最低気温は一体何度なのでしょうか?
    近年のおかしな気候に小さな生き物たちの過酷さが明らかに増しているように思えて心が痛いです。
    人間界にも寒暖差疲労という言葉があるのですね!
    最近知りました。
    私達も気をつけなくてはいけませんね!
    ゆりごんさんは温湿度もきちんと管理されてて凄いですよね!
    いつも感心致しております。

    返信削除
    返信
    1. あおちゃんさん、こんにちは。

      アゲハ蝶の耐寒温度、私もいつも気になっています。
      ざっと調べてみましたが、これという温度はわかりませんでした。
      でも、アゲハがサナギで越冬するという生態を考えると、幼虫や蝶の耐寒性はないと思うのです。
      東京では晩秋、10月半までは天気の良い日に見ることもありますが11月頃は見かけないです。
      なので、15℃以下で陽射しがない日や北風の吹く日は活動が難しいように思います。
      ですが、もしかすると地域によってそこの気候に適応しているなら、もう少し気温が低くても生きられるのかもしれません。
      あまり答えにならなくてすみません。
      できれば気温が高めの活発に活動できる時に放してあげたいですよね😊
      私は、夏が終わって秋になり、感覚的に自分が寒いなーと思う頃には、もう放せません。

      削除
  3. あおちゃん2023年4月29日 0:25

    ゆりごんさん
    お返事ありがとうございます!
    調べて下さってありがとうございました🙇💓
    そうですよね。
    私も寒くて食草やお花もない時期には放せません。

    心配していた週間天気予報が急に変わり、最低気温が一気に上がりました。ひとまず安心して第1号を今朝放しました。
    そして今日調べてわかったことが…。
    やはり適温は15〜25℃なのですが、一日の寒暖差がある場合、日中の気温が暖かければ、最低気温が低くなっても一時的であれば5℃くらいまで下がっても大丈夫とのことでした。
    でも、なるべく寒暖差が少なく適温に近い気温で放してあげたいですよね!(親心💓)
    こうしてゆりごんさんとお話できてとても嬉しく思っております😊💕

    返信削除
    返信

    1. あおちゃんさん、こんばんは。
      無事1号を放せて良かったですね㊗️

      気温の話ですが、
      なんとなく感覚的に、温度が下がってもずっと継続しなければ耐えられるかな?って思っていましたが「そんな気がする」ぐらいで根拠がありませんでした。
      なので、このお話は有益です。ありがとうございます。

      今日のこちらのお天気は予報通り一日中降ったりやんだり、スッキリしませんでしたが、予報の強風はさほど感じなかったので良かったです。強風を伴わない雨だけなら今まで放した蝶たちも、無事に過ごしているかと思います。

      今、待機中のアゲハたちは9頭😅
      それと飛べないナミちゃん1頭。
      先ほど夕食をあげたところです。
      暴れるのがいると時間がかかってしまって大変😮‍💨
      明日は放せると思うので朝晩のお世話が少し楽になります。

      知人や友人にアゲハの話をしてもね。興味ないから「ふーん、そうなの」で終わるのでしません(できません😢)
      ここにコメントくださる方としか分かり合えないと思っています😅

      削除

コメントを投稿